たまたま立ち寄ったローカルなスーパーマーケットが、お肉やチーズ、ワインやデリのセレクションも多く、とても楽しかったので、ちょっと記事にしてみようかと思います。
目次
ハイランドにあるColasanti’s Market
今回行ってきた「Colasanti’s Market」は、ノバイから少し北上したところにあるハイランド(Highland)という街にあります。

田舎道に突如現れる看板▲▲

お店の外観…▲▲(ちょっと天気が悪すぎて、写真があまりよくないですが…。)

店先にはガーデニング関連の商品も並びます▲▲写真には写っていないですが、スーパーマーケットの横にはお花や野菜などの苗、ガーデニング用品が売っているビニールハウスも併設されているようでした。
早速お店の中へ…

カラフルな生鮮食品が並びます▲▲
ちなみに、Train Xingとありますが、上にあるレールの上を、電車が走っていて、良い大人な私もちょっとワクワクしました。

奥には瓶詰めや缶詰の加工食品や、ワインなどが置いてあるコーナーが続きます▲▲

こんな立派なミシガンローカルのブロッコリーまで▲▲こんなに大きなブロッコリーは…さすがに今まで見たことありませんでした。

オーガニック食材も充実です▲▲
ローカル農場直送!季節の野菜もいっぱい!
ちょうど、ハロウィン前だったので、かぼちゃがたくさんありました。

それぞれ、かぼちゃが各種並べられており、時間帯によっては試食品が提供されることもあるそうです。

日本の「かぼちゃ」も発見▲▲(Kabochaとありますね…)

そして、レシピの紹介も▲▲
(お持ち帰り用に印刷したレシピを置いておくと、紙の無駄遣いにつながり、環境に悪いので、写真に撮っていってください~との呼びかけが…▲▲)
かぼちゃの重量当て

このかぼちゃ…何ポンドだと思いますか…?▲▲
正解者の方には、25ドルのギフトカードが贈られるようです。
ハロウィンの日に正解が発表されるのだとか…私も「Guess」してきました!

ここは乳製品などのセレクション▲▲

そしてここはデリ/スイーツカウンター▲▲Fentonが本拠地のパン屋さん「Crust」はここにも出店▲▲

スープコーナー▲▲

こっちもデリです▲▲
写真からもデリメニューの充実度がお分かりいただけるかと思います。
軽い軽食にスープとバゲットを購入

今回は季節限定のかぼちゃスープと、レンティル(レンズ豆)とChick Pea(ひよこ豆)のスープを買ってみることに。

これはLentiとChick Peaのスープ…▲▲
外にはピクニックエリアがある!
ここ▼▼すぐお店の目の前にある、ピクニックエリア…

ここの横にはターキーとか鶏までいました…もしかして…店内にあった精肉コーナーのお肉はここから…?

お店の前には池があって、そこの池を見下ろせるベンチも…▲▲そして池の真ん中にはなぜかミニ自由の女神が…▲▲

さっき買ってきたお豆のスープとかぼちゃとリンゴのポタージュ、そして「Crust」のフレンチバゲット▲▲
かぼちゃとリンゴのスープは、想像通り優しい甘さのスープ!
そしてレンズ豆とひよこ豆のスープは、お肉入っていないはずなのに、ボリュームたっぷりで大満足でした。
デリもかなり充実しているし、新鮮なローカル野菜や乳製品の品ぞろえも豊富なので、ここ、もう少し日常使いしてみたくなりました。
Colasanti’s Marketの場所
住所:468 S Milford Rd, Highland, MI 48357
★Colasanti’s Marketの公式ホームページはこちら★
ここは、普通の生鮮食品コーナーだけでなく、デリの出来合いお惣菜やお肉、チーズなどの乳製品やワイン他酒類が、1か所でいろいろと揃うしとても便利かと思います。
また、デリメニューも定期的に入れ替わっているようで、公式ホームページではウィークリースペシャルや、ホリデーシーズンメニュー、デイリースープメニューなども確認できます。
ミシガンローカルな野菜や果物はもちろん、加工食品やお酒まで、ミシガンの特産品が所狭しと並べられていたので、お気に入りができたら、それだけを目指して来ちゃいそうです。
お土産探しにも良さそう!
コメントを残す