ミシガン州内のサイダーミル巡りをしています。
今回はイプシランティ(Ypsilanti)で見つけた、サイダーミルに行ってきました。
農園系遊園地隣接の大規模サイダーミル
今回行ったところは、ノバイからだと車で40分ほどでしょうか…ちょっと離れています。

イプシランティは小さな町ですが、ちょこちょことステキなお店もある…そしてアナーバーより家賃も物価も安い”下町”って感じの印象ですが、そんな街の外れにありました▲▲

ここ、駐車場は普通の草原…という感じで、これまた止めにくい…。
そして、休日は隣接する遊園地のお客さんもいるので、結構な混雑ぶりです。
サイダーミルのお店はかなり大規模!

これがサイダーミルストアの外観…▲▲
建物が何棟か連なっているところ見ると、規模の大きさが窺えるかと思います。
ちなみに店内にイートインスペースはありません。

揚げたてドーナツはここ▲▲(隣の建物)で受け取れるようで、行列ができても大丈夫なように、チェーンで仕切られていました。

店先には時期的にもジャックオーランタン用のかぼちゃが…▲▲
かなり立派です。(6ドル!)

店内の様子▲▲

結構な売り場面積…▲▲

サイダー売り場▲▲
パイントの単位は売っていないので、ちょっと残念。
購入できる単位は、かわいい容器に入ってくる1人用の(割高な)シッピーか、あとはハーフガロン/フルガロンの3サイズのみでした。

ここのサイダーミルの歴史は古く、180年の歴史があるようなのですが、店内にはそんなサイダーミルの歴史を感じるアイテムが色々と展示されていました▲▲

パイもいろいろな種類が…▲▲

あとは、ハロウィンアイテム…▲▲

ドーナツコーナーはレジ付近に。(店舗の規模に合わせて、レジも多い!▲▲)
ちなみに、ここはクレジットカードOKです!
そして、気になるドーナツの種類は
- プレーン
- シナモン
- アップルプレーン
- アップルシナモン
が、ありました。

セルフサービスで、バラで買えるものも…▲▲(1.25ドル)
ちなみに、ドーナツの買い方ですが…さっきの隣の建物で揚げたてのドーナツを受け取るには、ここのレジで「ドーナツトークン」(ドーナツ引換券)の購入が必要になります。
面倒くさい方は、ストア内にある、あらかじめパッケージされたドーナツ買っても同じかもしれませんが、せっかくサイダーミルに来たのなら、トークンを購入して、揚げたてドーナツを食べるのも、サイダーミルの醍醐味かと思います。

これはアップルシナモンドーナツ…▲▲
サイダーミルはここで10軒目ですが、アップルサイダーが生地に練りこまれているのは、ここが初めてかも…。

生地の色が、若干アップルサイダー色(茶色)っぽくて、味もちょっとリンゴの風味がします。
ただ、アップルサイダーが入っているからか、ドーナツの食感は…正直微妙。
温かければ美味しいですが、冷めたらあまり食感は良くないので、アップルプレーンとアップルシナモンドーナツは、その場で食べちゃうのが良さそうです。
カントリーフェア(農園系遊園地)も隣接

サイダーミルの裏側には、カントリーフェアといって、農場系アトラクションがたくさんあるミニ遊園地があります。

1日券が17ドル75セントとは…▲▲結構いいお値段しています。
アトラクションの種類については、上の写真をクリック&拡大。

ここのチケットブースでチケットを購入後、中に入れるようです▲▲

この柵の向こう側が遊園地…入場券を持った人だけが入れるエリアです…▲▲
リンゴ農園らしき中に、インフレータブルでできた巨大滑り台が見えます。
大人は…あまり興味ないかな…。
中にはお化け屋敷もあるようですが、どのアトラクションも、パッと見た感じ、子供が楽しめそうなモノばかりでした。
Wiard’s Orchards Cider Millの場所
住所:5565 Merritt Rd, Ypsilanti, MI 48197
★Wiard’s Orchards Cider Millの公式ホームページはコチラ★
イプシランティといっても、イプシランティの外れのほうにあるので、ノバイからは少し遠いですが、家族連れの方は、大きな農園系遊園地も隣接してあるので、1日楽しめる場所かと思います。
遊園地に興味がなければ、ここが最寄りのサイダーミルだ!ということでない限り、ここじゃなくてもよさそうです。
ただ、アップルサイダー入りのドーナツはサイダーミルの時期ならではで、意外にも珍しいかと思うので、アップルドーナツを求めに!ということであれば、おススメです。
コメントを残す